不測の事態をどう乗り切るか

不測の事態をどう乗り切るか

 

「〇〇さん!保育園からお電話です!」
働くママさんがいる会社では、
かならずかかってくる電話ではないでしょうか。

しかも、
「今日だけはかかってこないで!!!」
とママさんが思っている時に、この電話はかかってくるのです。

保育園では熱が出ると預かってもらえません。
集団生活の場ですし、感染を広げないためにも
熱のある子供は帰宅させます。

このように、急に仕事から離れないといけない状況は、
産休復帰者がいる職場では必ず起きます。

とはいえ、仕事を止めるわけにもいきません。

皆さんの会社ではこのような不測の事態が起きた場合、どのように対処していますか?

 

続きはコチラからご覧くださいませ。
人事Gate「女性を活かし企業を元気に!長期定着化のコツ」
http://jinjigate.jp/column_detail/blog_id=8&id=360

関連記事

  1. 育休明けの社員は営業職につけないのか?
  2. 女性リーダー育成は「信頼関係づくり」から
  3. 自分の部署で、女性管理職を育てる為のステップについて
  4. 【女性部下育成】男女で接し方は変えるべきってホント?
  5. 後輩から慕われる女性社員を育成する
  6. イクメンプロジェクト
  7. 女性リーダー育成のポイント
  8. 女性社員座談会は実は要注意
PAGE TOP