自分の部署で、女性管理職を育てる為のステップについて

さて今回は、

自分の部署で、女性管理職を育てる為のステップ

についてです。

管理職なんて自分には無理ですー

役職なんて、私はそこまで考えてないですからー

◯◯さんのように休日や夜遅くまで仕事できませんー

 

そんなことを、女性社員さんから言われたことはありませんか?
また、言われたら、どう答えますか?

女性管理職を育成するには、一朝一夕ではないと皆さん思われていると思いますが、
本当にその通りです。

女性管理職が育つ会社は、決して女性に優しい会社ではなく、
多様な人材が働きながらも、業績をあげていける仕組みのある組織」ですが、
その道程が、一朝一夕であるはずがありません。

働き方、評価制度、IT化、効率化、キャリア形成など、
色々と解決していくことがある中で、まず第一歩として皆さんが悩まれているのはやはり、

「そもそも女性が管理職になる意識が薄い」

というモチベーション、意識の部分ではないでしょうか。
そこをどう変えていくかについて、これから何回かにわたって見ていきます。

 

続きはこちらからご覧くださいませ。
人事Gate「会社を成長させる女性社員の長期戦力化”13の秘策”」
http://jinjigate.jp/column_detail/&blog_id=9&id=311

関連記事

  1. 日頃のコミュニケーション
  2. 会社に居続けるということ
  3. 【女性活躍】大企業は福利厚生が整っているから、 中小企業よりも女…
  4. 育休復帰してまでも働きたい会社かどうか
  5. 育休明けの社員は営業職につけないのか?
  6. 【女性活躍】力仕事だから、女性には無理だってホント?
  7. 女性活躍推進は誰のため
  8. 時短でも管理職
PAGE TOP