育休明けの社員は営業職につけないのか?

育休明けの社員は営業職につけないのか?

 

育休前は営業職についていたけれど、
復帰後は事務職に復帰されるパターンをよくお聞きします。

主には
「夜遅くのアポイントは対応できないから」
「接待があっても無理だから」
「いつお客様から連絡があるかわからないから」
「時間帯的に営業会議に出席できないから」
という理由です。

それは上司の優しさであったり、本人の希望であったりするのですが、
営業職と育児の両立は無理だという固定概念から来ていることが多いです。

本当に復帰後、営業職につくのは無理なのでしょうか?

 

続きはこちらからご覧くださいませ。
人事Gate「女性を活かし企業を元気に!長期定着化のコツ”」
http://jinjigate.jp/column_detail/blog_id=8&id=389

関連記事

  1. 女性活躍推進は誰のため
  2. 育休復帰後の女性社員の働き方
  3. 【女性部下育成】男女で接し方は変えるべきってホント?
  4. 女性管理職になるのは、損か得か
  5. 産休育休中の女性の心境ー
  6. 後輩から慕われる女性を育成する Part2
  7. 不測の事態をどう乗り切るか
  8. 自分の部署で、女性管理職を育てる為のステップについて
PAGE TOP