女性はヨコから目線で

皆さんこんにちは、ナチュラルリンクの片山です。

本日のテーマは、
「ヨコから目線」です。

先日、なでしこジャパンの佐々木監督の本を読み、

なるほど、と思ったキーワードが、ヨコから目線でした。

女性は、もともとの脳の構造上、

上から目線で接してこられることに

抵抗を感じやすい生き物だと言われています。

私はどちらかというと体育会系なので、

先輩後輩の関係がしっかりしている環境も、

すごく居心地がいいのですが、

上司から明らかに上から目線で命令されたり、

指示されることには、とても違和感を感じていました。

今回この本を読んで、

あのなでしこジャパンでさえ、

監督が「上から」ではなく「横から」を意識して指導され、

その姿勢が結果、あの優勝に繋がったと知り、妙に納得しました。。

==

実際にヨコから目線とはどういったことかというと、

大きくは、

1.一緒の目線で考える
2.成長をサポートする姿勢
3.長所をみる

になってくると思います。

この人といると自分は成長する!

この人は私のことをわかってくれている!

この人は何があっても私を信じてくれている!

こういったことが信頼関係となり、

個人としてもチームとして、

良い結果をうんでいくことに繋がるのですね。

女性はよこから。

私も改めて、意識していきたいと思います。

===

⇒ナチュラルリンクでは、

女性活用に関する無料相談サービスも行っております。

===

関連記事

  1. 視える化してフォロー
  2. 喜び上手
  3. 伝えることの大切さ
  4. デッドラインを決める
  5. 良い恋愛は良い仕事に繋がる
  6. 社外の女性と触れる
  7. 「ズームイン」から「ズームアウト」へ
  8. 悩める女性に伝えたいこと
PAGE TOP