育休明けの社員は営業職につけないのか?

育休明けの社員は営業職につけないのか?

 

育休前は営業職についていたけれど、
復帰後は事務職に復帰されるパターンをよくお聞きします。

主には
「夜遅くのアポイントは対応できないから」
「接待があっても無理だから」
「いつお客様から連絡があるかわからないから」
「時間帯的に営業会議に出席できないから」
という理由です。

それは上司の優しさであったり、本人の希望であったりするのですが、
営業職と育児の両立は無理だという固定概念から来ていることが多いです。

本当に復帰後、営業職につくのは無理なのでしょうか?

 

続きはこちらからご覧くださいませ。
人事Gate「女性を活かし企業を元気に!長期定着化のコツ”」
http://jinjigate.jp/column_detail/blog_id=8&id=389

関連記事

  1. 育休から早く復帰してもらうには
  2. 女性の愚痴に正論で返すのは余計なお世話?
  3. 現場で育休復帰がうまく進まない理由を探る
  4. 育休復帰してまでも働きたい会社かどうか
  5. 女性マネジメントについて日ごろ意識したいポイント
  6. 管理職や上司の方対象の勉強会開催のポイント
  7. もし、皆さんの部署の女性社員が明日妊娠したら?
  8. 女性社員座談会は実は要注意
PAGE TOP