目の前の仕事の改善が役職への近道

目の前の仕事の改善が役職への近道

 

女性管理職や役職者を増やす動きは、
今年になってますます加速しています。

アベノミスクで、女性の活躍が成長戦略に入っており、
上場企業では、女性役職者数や育休取得率等の数値を
公表する動きがはじまっています。

 

でも実際に女性管理職を育てることはなかなか難しい。

 

ただ、みながみな、役職になりたいわけでも向いているわけでもないので、
その実力がある人をひきあげるという考え方が大切です。

そしてそもそも、役職になりたいと思う女性が少ない事実もあります。

女性には結婚や出産があり、仕事が面白くなってくる20代半ば以降にやってくるため、
「結婚したら、男性と同じように残業や休日の会議に出られない。
役職を持って両立なんて、そんな働き方は無理だ」という気持ちになってしまいます。

 

では、優秀で役職に引き上げたい女性がいた場合、
どんな風に育てていけばよいでしょうか?

 

続きはコチラからご覧くださいませ。

人事Gate「会社を成長させる女性社員の長期戦力化”13の秘策”
http://jinjigate.jp/column_detail/&blog_id=9&id=356

関連記事

  1. 時短でも管理職
  2. 女性社員からのアイデアを出やすくするには
  3. 女性リーダー育成のポイント
  4. 女性社員座談会は実は要注意
  5. 【育休復帰】保育所が見つからない女性社員に対して、企業側ができる…
  6. 柔軟な働き方ができる組織へ
  7. 【女性のモチベーション】 意欲高く育休復帰した女性が、モチベーシ…
  8. 育休から早く復帰してもらうには
PAGE TOP