女性活用という言葉

女性活用という言葉

 

自社を女性も活躍する企業にしたいと思われる企業様は 増えています。

政府も今年より、 本格的に「若者・女性の活躍支援」の政策を 打ち出し動き出しています。

このコラムをお読み頂いている方々の中にも、 男性女性問わず、
能力とやる気のある人達が活躍する企業にするために、
社内の意識や制度変革に動き出しておられる担当者の方もいらっしゃると思います。

 

その際社内では、どのような言葉で取り組みを伝えておられるでしょうか。
「女性活用」という文言が使われることが多いのですが、実はこの文言は要注意なのです。

社長や人事の方は良かれと思って、「女性活用」という言葉を使われますが、
現場の女性社員には、女性活用という言葉はあまり良い言葉には聞こえません。

 

「女性活用」の言葉がもたらした影響の続きは、こちらをご覧くださいませ。

 

人事Gate「会社を成長させる女性社員の長期戦力化”13の秘策”」
http://jinjigate.jp/column_detail/&blog_id=9&id=338

関連記事

  1. 続ける為の強いチームが作れる条件
  2. 女性活躍推進は誰のため
  3. 後輩から慕われる女性を育成する Part2
  4. 女性リーダー育成のポイント
  5. できそうな目標がステップで見えるからやる気になる
  6. 定時で目標達成ができる部署になるためのポイント
  7. 海外の働き方と女性管理職登用
  8. 3年育休について
PAGE TOP