下向きになってしまったら

皆さんこんにちは。前本です。

今日はクリスマスイブですね。
皆さんはどんな一日を過ごされるのでしょうか。
大切な人と素敵な一日を過ごしてくださいね。

 

さて、今回のテーマは「下向きになってしまったら」です。

 

前回の私のエッセーを読んだ片山がこんなことを言いました。
「下向きやったら、ほんま何もわからんよな。
 自分が下向いてることさえ、わからない人もいるやろうしね。」

そこで考えてみました。
自分が下向きな時ってどうかな・・・・と。

私の場合、視線が下を向いているのはもちろんのこと、
言葉に「でも」や「だって」が多いなと気づきました。

「でも」や「だって」の後には自分を守る言葉しか出てきません。
つまり、目の前のことではなく、自分自身しか見てないということです。

 

言葉マジック

 

こういう言葉に気づいたら、まず言わないようにしてみましょう。
自分の言葉が耳に入ると、さらに思考が自分自身に向いてしまいます。

そして、「では!」や「じゃあ!」に変えてみましょう。
この言葉は新しいアイデアを出す時に使いますよね。
そう、自分自身に向いていた矢印が、外に向くきっかけになるのです!

言葉を変えるだけですが、大きな効果があります。

 

最近の皆さんの言葉はいかがですか?
「でも」や「だって」になっていませんか?

関連記事

  1. チームで成長
  2. 命の神秘
  3. 女性社員さん対象のセミナー
  4. 震災を通して感じたこと
  5. 日常に彩(いろどり)を添えて
  6. やった方がいいなぁ~と思うことをやること
  7. プラス「1」の行動
  8. 今日を楽しむ
PAGE TOP