見られ方を意識する

皆さんこんにちは。
ナチュラルリンクの片山です。
 

本日のテーマは、
「見られ方を意識する」です。

 
よく、第一印象は大切だとか、
言葉よりも、視覚や聴覚の情報を人間は受け取るものだとか言いますが、
このあたりは、女性マネジメントの際にもとても大切だと思います。

いくら良いことを言ってても、
声のトーンが自信がなさそうとか、

厳しく指導していても、
服がよれよれで汚れているとか、

ビジョンや夢の話をしているのに、
表情が固いとか。。

すごくもったいないですよね。

私も最近、映像を通して自分を見る機会が多いのですが、

「うわァ…ひどい」とか、

「こらあかん」とか、

自分が相手に与える印象について、
たくさんのことに気づくことができます。

まずは自分の見られ方を意識すること。

自分を客観視できる機会を持てば、
普段は得られない気づきがあるかもしれませんね。

関連記事

  1. 女性の本音を引き出す
  2. 身だしなみを整える
  3. 話を聞くことでの効果
  4. 女性のまめさを活かす
  5. 早い段階からライフプランを描く
  6. 女性はなぜメンタルが弱いのか
  7. その人の働き方に意識を向ける
  8. 戦わない
PAGE TOP