女性リーダー育成のポイント

女性リーダー育成のポイント

 

女性でも、リーダーに興味がある人もいれば、
リーダーになりたくない人もいます。

育児をしながらも責任ある仕事をしたい人もいれば、
育児中は多少給料がさがってもいいので
仕事の量は減らしたいという人もいます。

家族が協力的かどうか、
両親が近くに住んでいるかで状況も変わります。

また、以前はリーダーは嫌だと言っていたけれど、数年たって仕事に自信がつきはじめたから、
リーダーをやってみてもいいかなというパターンもあります。

まずは本人がどうしたいかを聞くことが重要です。

このコラムでの何度もお伝えしていますが、
そのためには、日頃から話せる関係性を築くことが大切です。

その上で女性リーダーを育成する為に必要な対応のポイントは2つあります。

 

続きはこちらからご覧くださいませ。
人事Gate「会社を成長させる女性社員の長期戦力化”13の秘策”」
http://jinjigate.jp/column_detail/blog_id=9&id=388

関連記事

  1. 女性社員自らの“育休復帰できる”という意思をいかに育むか?
  2. 女性の愚痴に正論で返すのは余計なお世話?
  3. 役職を視野にいれたキャリア形成のために必要なこと
  4. 後輩から慕われる女性を育成する Part2
  5. 私家庭があるので、これ以上仕事を増やすことができません
  6. 女性部下との関係性「横から目線」で作ろう
  7. 女性社員への期待感の与え方
  8. 【女性活躍】大企業は福利厚生が整っているから、 中小企業よりも女…
PAGE TOP