実るほど頭を垂れる稲穂かな

皆さんこんにちは、前本です。

木枯らし一号も吹き、急に寒くなりましたね。
体を壊さないよう、残りの10月も過ごしましょう。

 

実るほど頭を垂れる稲穂かな

 
大好きな言葉ですが、
稲穂がたわわに実をつける秋は、
特に思い出します。

作者は特定されていませんが、
力がついて、成功している時こそ、
謙虚に生きていきなさい。
という戒めを表現している口語です。

自然の中には学びがたくさんあるなと
感じさせられる言葉です。

 

感謝を忘れない

 
人の成長に自信は欠かせません。

出来なかったことが出来るようになった!
という自信が、次のステップへのきっかけになるからです。
トップセールスマンも初めは1件の成約からです。

しかし、その成功もたった一人で成し得たことではありません。

先輩がプレゼンの相手になってくれた。
提案書の改善案を同僚が教えてくれた。
失敗しても励ましてくれる上司がいた。
いつも変わらず迎えてくれる家族がいた。

何歳になっても、自分の成長を陰で支えてくれている
沢山の人に感謝を忘れない

そんな人になりたいものですね。

関連記事

  1. 出産
  2. 人は出会いによって磨かれる
  3. 仕事は自分次第で楽しめる
  4. 早起きは3文の得
  5. 仕事を楽しむ
  6. 目の前のことに目を向ける
  7. 相手の良いところはどんどん真似る
  8. 自分の可能性
PAGE TOP