目標の掲げ方

こんにちは!
ナチュラルリンクインターンズの岸田です

今日は目標の掲げ方について
最近感じていることを書かせていただこうと思います。

大学生活を普通に送っていると
時間も余裕もたっぷりある生活のなかで
「目標」を意識して過ごすことは
あまりないように思います。

私ももとからマイペースを貫く性格なので
インターンを大学3回の春にはじめるまで
あまり意識していませんでした。
でも、インターンを初めて弊社の片山社長から
具体的な数値目標をかがけて、その目標に向けて逆算して行動していくことを
毎回のMTで言われるたびにだんだんと
意識して動けるようになってきたのではないかと思います。

ナチュラルリンクのインターンでは
私はfacebookページの運営を担当しています。
何も分からないところから初めたのですが
1か月色々試行錯誤するうちに
なんとなくわかるようになったり
そのページに「イイネ」を押してくれた人数が増えたのを見ると
目標に近づいた気がして次の目標への
モチベーションにつながっていくことを実感しました

ここで重要なのが
自分の実力内で簡単に達成できてしまう 目標をたてるのではなく
自分の今の実力のちょっと先ぐらい

101%の力を発揮できるような目標を設定すること

ではないかと思います。
100%の目標だと

達成してもタスクをこなした
という意識になるかもしれません。
でも無理をするなではなく、
自分の今まで知らなかった
1%先の未知の部分を知ることが
嬉しさや楽しさであったり
自己成長につながるんではないかなーと考えました!

私もインターンだけではなく
バイトや大学生活の全てで
「自分の実力のちょっと先」の目標を
立てることを意識して成長していけたらな
と思います!

ちなみに私が担当している
ナチュラルリンクのfacebookページです。
⇒https://www.facebook.com/naturallink.jk

よろしかったらご覧下さい

関連記事

  1. 無料相談サービスについて〜for woman〜
  2. 仕事とプライベートどちらが大事?
  3. 無くして気づくこと
  4. もがくこともすごく大切
  5. やめてみる
  6. 起こる物事に偶然はない
  7. 一周年
  8. サラダのような仕事人
PAGE TOP