【新卒採用】最近の新卒は、女子の方が優秀ってホント?

最近の男子学生は元気がないですねー

 

人事部の方とお会いしてお話していると、
「いや~最近は男子が元気ないですね。女子の方がしっかりしていて優秀ですよ」
という話をよくお聞きします。

でも、本当にそうなのでしょうか?

私は日頃、大学で授業を行う機会があるのですが、
授業の最後に「何か質問はあるますか?」と聞くと、手が挙がるのはほぼ男子学生です。

逆に、授業が終わってから、「さっきみんなの前では質問できなかったので…」と直接話を
しにくるのは、女子学生が多いです。

ですので、男子でも、元気で積極的な学生は存在します。

ただそこで思うのは、「 学生が以前よりも二極化している 」ということです。

大学の授業の冒頭で、

・将来やってみたい仕事、働き方
・将来やりたくない仕事、働き方

についてディスカッションしてもらい、発表をとってみると、

「公務員になりたいです!」という人もいれば、
「ベンチャー企業に行きたい!起業したい!」という人もいて、女子学生の中でも、
「私はじっと会社で仕事するより、外に出て営業したいです」という人もいます。

確かに、後者の方が少ないですが、安定か成長かで、学生が完全に二極化していると感じます。

安定をもとめる学生にも、公務員になることや大手企業に入ることが安定ではなく、
本当の安定とは「自分に実力をつけること。会社がどうなっても、自分の力で稼げる!と
いうことが一番の安定だよ」とは伝えますが、それがわかるのは実際に社会人になってから
かなと思ったりもします。

続きはこちらからご覧くださいませ。

 

人事Gate「女性活躍推進のウソホント」
http://jinjigate.jp/column_detail/&blog_id=10&id=415

 

ウソホント

関連記事

  1. できそうな目標がステップで見えるからやる気になる
  2. 女性管理職になるのは、損か得か
  3. 女性社員自らの“育休復帰できる”という意思をいかに育むか?
  4. 妊娠後期の女性社員への対応について
  5. 女性管理職を誕生させるために
  6. 現場で育休復帰がうまく進まない理由を探る
  7. 時短でも管理職
  8. 育休復帰後のキャリアアップフォローについて
PAGE TOP