3年育休について

3年育休について-

 

今年、アベノミクスの三本の矢の政策の中で、
「女性戦略」が打ち出されました。

その中の具体的な対策としてあがっているのが、
「3年育休」というもの。

皆さんも、既にご存知の方が多いと思います。

 

今まで1年(保育所が見つからない場合は、子供が1歳半年になるまで)の育児休業制度を、
3年間に引き延ばそうというものです。

色々と賛否両論あるようですが、皆さんはこちらに関してはどうお考えでしょうか?

日頃企業様を訪問することも多いので、
そこで現場の女性社員さんに聞いてみると、「3年育休」には反対意見の方が多いです。

「3年も休んだら、もう復帰するポジションもないだろうし、会社の変化についていけない。」
「3年も休めるというのは、逆にもう戻ってこなくていいと言われているようなもの。」
「3年の間に2人目が出来てしまったら、もう復帰はのぞめない。」

 

では、人事の方はどう考えているのでしょうか。

続きはこちらをご覧くださいませ。

人事Gate「女性を活かし企業を元気に!長期定着化のコツ」
http://jinjigate.jp/column_detail/&blog_id=8&id=329

関連記事

  1. 役職を視野にいれたキャリア形成のために必要なこと
  2. 続ける為の強いチームが作れる条件
  3. 女性社員への期待感の与え方
  4. 会社に居続けるということ
  5. 女性部下はチームで育てる
  6. 【新卒採用】最近の新卒は、女子の方が優秀ってホント?
  7. 女性の愚痴に正論で返すのは余計なお世話?
  8. 柔軟な働き方ができる組織へ
PAGE TOP